![]() |
04.20.18:08 [PR] |
![]() |
03.02.22:02 身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ |
規則的な生活に戻った今日の午前
掃除から始めることにした
そういえば、我が家を建て替えて1年ちょいを迎えた
その間、掃除といえばコロコロとクイックルワイパー
ホコリも隅でウズウズしていただろう
強力掃除機のおかげで完封勝利で試合は終了した
調子に乗って、家具の配置も変えてみた
するとどうでしょう、そして、なんということでしょう
気分もチェンジされて1日中唄ってました(暇人)
---------------------------------
さて、一昨日ですね
部屋からテレビを除去しました
私にとって有害であると判断したからです
継続は力なり
掃除から始めることにした
そういえば、我が家を建て替えて1年ちょいを迎えた
その間、掃除といえばコロコロとクイックルワイパー
ホコリも隅でウズウズしていただろう
強力掃除機のおかげで完封勝利で試合は終了した
調子に乗って、家具の配置も変えてみた
するとどうでしょう、そして、なんということでしょう
気分もチェンジされて1日中唄ってました(暇人)
---------------------------------
さて、一昨日ですね
部屋からテレビを除去しました
私にとって有害であると判断したからです
継続は力なり
PR
![]() |
02.27.17:44 素直 |
俺は、天の邪鬼だ
あー言われれば、こう言いたくなる
他人の意見を否定して考える癖がある
素直になりたい
アシンメトリック ブレイン
[asymmetric brain]
俺が考えた造語です
直訳すれば「非対称な脳」
自分の都合の良いとこは
すんなり受け入れる
逆は逆
そんな非対称な脳を
素直ではないと定義します
人間の性格って難しいよ
あー言われれば、こう言いたくなる
他人の意見を否定して考える癖がある
素直になりたい
アシンメトリック ブレイン
[asymmetric brain]
俺が考えた造語です
直訳すれば「非対称な脳」
自分の都合の良いとこは
すんなり受け入れる
逆は逆
そんな非対称な脳を
素直ではないと定義します
人間の性格って難しいよ
![]() |
02.25.03:46 やばい!ヒッキーや |
最近は専らチャラチャラしていました
まとな生活をしていません
そんな中、今日、ある論文を読んでいました
南堂氏の経済学に関する論文です。
氏は、政治経済だけでなく、量子力学に精通しているとのこと
現代のライプニッツと勝手に命名させていただきます(誉めてますよ
論文内容の正当性の判断は専門家に任せるとして、とりあえず視点がとても面白かったです
いわゆる「経済学」学を、実学に変身させようという努力が垣間見えます
そしてなにより、主張の論理展開が首尾一貫していて、説得力があります
読んでみるといいでしょう
さて、そろそろ韓国に行く予定ですが、
本格的に金がありません
どうしよー
最後の砦として、成人祝いがあるのですが・・・
もう一人のおれが「自分の手で稼げ」と悪魔の囁きを投射します
お金欲しー
まとな生活をしていません
そんな中、今日、ある論文を読んでいました
南堂氏の経済学に関する論文です。
氏は、政治経済だけでなく、量子力学に精通しているとのこと
現代のライプニッツと勝手に命名させていただきます(誉めてますよ
論文内容の正当性の判断は専門家に任せるとして、とりあえず視点がとても面白かったです
いわゆる「経済学」学を、実学に変身させようという努力が垣間見えます
そしてなにより、主張の論理展開が首尾一貫していて、説得力があります
読んでみるといいでしょう
さて、そろそろ韓国に行く予定ですが、
本格的に金がありません
どうしよー
最後の砦として、成人祝いがあるのですが・・・
もう一人のおれが「自分の手で稼げ」と悪魔の囁きを投射します
お金欲しー
![]() |
02.22.03:38 うるせー |
僕の中学時代の国語の先生がこんなことを言っていた
「信頼を失うことはすぐにできる、でも信頼を得るにはとても時間がかかるんだぞ」と
僕が停学処分になったときに言ってくださった
当時、というか高3くらいまでは、
「うっせーハゲ田」
なんて思っていたような気がする
この言葉をいつか誰かに言ってやろうと思った
今日はふとそんな懐かしい日々を回想させながら、1人ビールを楽しんだ
![]() |
02.18.04:03 強い主張は、いつも、行動と共に |
私たちにとって、政治は言うまでもなく重要である
しかし、政治にとって私たちは、そこまで重要ではない
それは民主主義が機能していない、ということではない
法治国家が成立しているのは政治のおかげである
安全は政治が主導する
どっかの局で、「無知は罪」というフレーズを使った番組があった
無知は、知を理解することができない
無知は、無知を見逃す
私が主張したいのはこうだ
政治家はみんな、
司法試験の突破と
法学以外で1つ博士号を取ること、
を必須にする
政治家は人の心が分かればいい、なんて時代はもう終わった
そして、民は政治家を選んどけばいい、なんて時代も終わった
私たちも勉強しなければいけない
政治にとっての私たちが重要な存在になるためには、
私たち自身が底上げをするべきである
今は、無知が無知を見逃している状況だ
これを知が知を統制している状況にしなければいけない
つまり、私の2つ目の主張はこうだ
説得力=行動ー主張
しかし、政治にとって私たちは、そこまで重要ではない
それは民主主義が機能していない、ということではない
法治国家が成立しているのは政治のおかげである
安全は政治が主導する
どっかの局で、「無知は罪」というフレーズを使った番組があった
無知は、知を理解することができない
無知は、無知を見逃す
私が主張したいのはこうだ
政治家はみんな、
司法試験の突破と
法学以外で1つ博士号を取ること、
を必須にする
政治家は人の心が分かればいい、なんて時代はもう終わった
そして、民は政治家を選んどけばいい、なんて時代も終わった
私たちも勉強しなければいけない
政治にとっての私たちが重要な存在になるためには、
私たち自身が底上げをするべきである
今は、無知が無知を見逃している状況だ
これを知が知を統制している状況にしなければいけない
つまり、私の2つ目の主張はこうだ
説得力=行動ー主張