忍者ブログ

METHYL ORANGE

最近:  
RECENT ENTRY RECENT COMMENT

05.02.11:55

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 05/02/11:55

04.25.06:49

12×30×24×60×60 秒しかないよ!

大学生活最終年

そういえば、入学当初は
履修登録ってなんだよ?カス

だったけど、
朝飯前レベルに慣れている自分が
どれだけ長い間大学にいたのかを実感した


今年度、履修したのは

■システム系
・計算機の概論

■政治経済学
・環太平洋の政治経済
・動的なマクロ経済

■経営学
・マーケティング論
・企業の環境管理論
・経営管理論

まぁ、
システム系の授業が足りないのと
中国語、英語の外国語がないのが
物足りないがね



さて、
今は来年度から働くかもしれない企業を探しています

大手コンサルティングファームと広告ベンチャーなど
に内定はもらったが、やはり納得がいくまで止めれそうにありません

特に、就職活動は出会いが多いので、なおさらです


やはり、新規事業系の無名ベンチャーに行きたいですね
もしくは、中国に留学して、そのまま就職するのもいいですね

どちらにしても、人生の岐路に立たされています
珍しく今回の岐路は居心地がいいです

これもすべて両親のおかげでしょうね、ありがとう

最後に今年度の目標を掲げます

・来年度からの進路を決める
卒業研究でなにかしらの成果を出す
・大学の友達との研究会を続ける
会計、経済、システムに強くなる
TOEIC900点を超す、もしくは中国語をマスターする
に出る(最重要)
彼女はいらないUSO

拍手[0回]

PR

02.14.02:35

怠惰

 授業に遅刻しそうになる

すると、僕の頭脳にまず浮かぶのは
「いかに、整合性のとれた言い訳を考えることができるか」
である

これは「授業の遅刻」だけではない

結果的に、これらの言い訳を
使うか使わないかは別にして
僕自身、この反射的な脳の動きを
毛嫌いしている

おそらく、これは僕だけではないであろう


「平気でうそをつく人たち」
という本を読んだ

著者は本編で、
邪悪な人=他人を犠牲にしてまでも自己正当化する人
としている

邪悪な人は定常的に「うそ」をつくのである

この本の恐ろしいところは
邪悪性のある人として、
・凶悪犯になるような人
・戦争を先導する人・・・etc
だけでなく
「身近にいる人間」を例に
考察を進めているところである

実際に、著者は
「邪悪な人」は身近にこそいる
いわゆる「社会的に健全な人間」
である
という


そして、
もう一冊
「考える技術」(大前研一)

論理的に考えることの重要性を
主張する


この2冊を挙げたのは
両者に1つの共通点を見出だしたからである

それは、つまり
「怠惰」
である

前者では、「自己研鑽の怠惰」
つまり、「自分が間違っているのではないのか」という確認を
怠っている人間を「悪」の1つとしている

後者では、「考えることの怠惰」
つまり、ビジネスマンたるもの「知的に怠惰になること」は
淘汰されることを意味する
逆に知的に努力(=論理的思考力を発揮)できるものは
成功できると説く


さて、僕はというと
某外資系コンサルティングファームから
お祈りメールを貰い、

就職活動から身を引きたいぐらい
投資ファンド会社の長期インターンシップに興味を持っている

「人生の95%は運命」
この言葉の95という数字は特に意味がない
それよりも、人生には
外部に依存してしまう出来事がほとんどを占める
ということが大事である

よく「就職活動は人生の分岐点である」
というような表現がされるときがある

僕は、この言葉に違和感を覚える

僕の人生は「就職活動」で決まる
「普段の生活」が僕の人生を決めるように

ということである

つまり、日常が人生を左右させているということである

-明日たまたま行く会社説明会で、フィアンセを見つけるかもしれないし
-明後日たまたま行く東京駅で、僕を殺す人に会うかもしれない

それらは、外部に依存した95%である


だからといって怠惰になる必要はない
残りの5%を努力すれば、
人生の舵を切ることができるのである

僕の人生どうなるかわからない
ただし、それは就職活動から逃げるということではない
あと数カ月、努力だけすることにするよ

拍手[0回]

09.22.03:45

夏休みが忙しかったのは何年振りだろう

 今日はシルバーウィーク4日目

夏休みもあと2日となりました。


夏休みの目標を達成できたかどうかは自分の胸に聞きます
(めんどいからやめておきますという意味)


さて、
この間、NHKドラマ「ハゲタカ」を観ました

経済ドラマと思いきや人間ドラマでしたよ
普通に感動した

映画観たいなー
でも
免許も取らなきゃきゃな
パスポートも作らなきゃな
就活はじめなきゃな
大学後期授業の休日潰しにアルバイト的なこと始めなきゃな
新しいサークル探さなきゃな

と、勝手にやるべきことがまじ増幅してます

学生は楽だわ

拍手[0回]

09.11.04:25

七代

こんにちは

昨日

山へ滝を見に行きました

疲れ美しかったです

そして
ひとつ教訓を得ました

「山はナメるな」



さて
今日は
珍しく一つ本を紹介したいと思います

「なぜ投資のプロはサルに負けるのか?」(ダイヤモンド社)

ちなみに僕は、
アマゾンで購入して3回ほど読みました

僕は思いました
「アルバイトでしかお金を稼いだことのない大学生が、
この本を読んだらカルチャーショックだろうな」と


極端に掻い摘んで言うと
「株式投資はしない方が良い」
です

もちろん例外はありますし
結論よりもこれにいたるプロセスでの考え方のほうが肝要です



そして、もうひとつ
僕が感じたのは

「お金に関する考察には、ファイナンシャルインテリジェンスが不可欠」
ということです



人はお金の話になると
ガメつい印象を持ちます

しかし、
所詮、お金なんて価値の媒介物です

また、
「お金の話をするの」と「お金について考える」のは別物です

経済用語や経済学の知識が必要ですが
とりあえず一読をおすすめします

拍手[0回]

09.06.03:59

立秋なんてとっくに過ぎてる

  総選挙が終わって、はや一週間が経ちます

「ついに」という表現には完全に私感が混ざっておりますが、
”ついに”経営工学者が、日本のトップになろうとしています

ちなみに官房長官と副総理も理系出身者です

この際、文理の関係ない、また区別しない社会になればいいですね
無意味ですから

さて、そろそろ夏休みの終わりが見えてきましたが
とりあえず明日は休みなので
どっかの株式を買って
大学の図書館行って本借りて
ママチャリでどっか行こうかなと思います(晴れたらね)

あと、インフルエンザは怖いですね
中央線や山手線、京王線を頻繁に利用する僕には
他人事とは思えません

そして、最後に
夏休み後半戦の目標を書きます

・本を5冊読む
・裁判傍聴に行く
・FXの金利スワップをやってみる
・営業活動する
・なんでもいいから自己分析する
・帳簿を付ける

これくらいにしとこう

本当に有言不実行という言葉が嫌いや

拍手[0回]