忍者ブログ

METHYL ORANGE

最近:  
RECENT ENTRY RECENT COMMENT

04.19.22:36

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/19/22:36

04.20.08:02

狭い話

 今日は就職について話をしようと思う

本当は就活の話なんかしたくはない

実際なるべく日頃、会話に出すのを
躊躇いながら生きている

 高校生の時は受験の話をし、
 大学生では就活の話をする

当たり前とも取れるこの行動は
視野が狭いことの象徴だろう
自分の目先のことしか興味がない
そんな視野の狭い人間になりたくない

ただ、今日は憂慮を吹き飛ばしたい気分なだけだ

 最近、彼女にフラレかけた
さっき電話がきたが、出るのをやめた
正直、彼女なんていらない
セックスも一時的でいい
だから、あんま関わってほしくない
 
 新歓や合コンも
今はぶっちゃけ嫌気がする
できれば参加したくない
 
どっか高いところに行きたい

すべて、就職のために生活するのは勘弁だ

友達は人脈になり
能力や経験はアピールになる

「ボランティア?
エントリーシートに書くためだろ」

そんな生活は死んでも嫌だ

 幸せってなんだよ

こんな文字を見ると
どっかのペテン占い師みたいだが

実際、心身ともに快適に過ごすことを
幸せと定義したら
俺にはそれを入手できる気がしない

中学のときは野球やってて幸せだった
高校の時は彼女と一緒にいて幸せだった

大学は、なんだろうか

出来るならスーサイドしたいよ


 さて、もっと具体的なことを言おう

仕事には大きく分けて3つある

 営業系、技術系、事務系

やりたいことが見えてくるだろうか

 今、俺はベンチャー企業で
営業のインターンをしている

その影響もあって、営業系には行く気がしない
死ぬほど精神的ダメージが大きい

ただ企業で利益を生み出しているのは
間違いなく営業だ
営業がいなくてはどんな企業も成立しない

その基幹業務を経験しないで、
社会を語るのはナンセンスである
というわけで、2、3年ならばやる覚悟がある

あとは職種
職種は大きく分けて5つ

・大企業のサラリーマン
・中小零細企業のサラリーマン
・公務員
・プロフェッショナル(スポーツ選手や弁護士など)
・自営業、経営者

これらの選択肢から選べるのは
意外と数少ない

まず有力なのは上の2つだろう
そしてプロフェッショナル
コンサルタントなどもその一つだ

 そう考えていくと、自分の人生が如何に狭い道かがわかる

狭い道を歩くとき
少しでもよろめけば道から外れる

そんな状況だ

 いまさらかっこよくプロサッカー選手でも目指すのは
非現実的だし不可能に近い

だったら狭い道にガードレールをつければよい

そうやって自分の生きる道を切り開く

 実体経済に骨を埋める

付加価値を生み出すことが良とされ
逆は逆

合成の誤謬という言葉があるが
それは付加価値については不成立である

 
 やりたいことが見つかれば楽しくなるか

就活は自分を見つめなおすいい機会だ

その上で、どうしても嫌なら旅にでも出ようと思う

拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
URL
FONT COLOR
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら