![]() |
04.11.12:19 [PR] |
![]() |
03.13.22:57 経済はヒトの感情である。 |
3月10日
成績が発表された
僕の予想を裏切った結果、
「卒業見込み者」になった
あと数週間で4年生である
浪人もせず、留年もせず、留学もしていない僕は
基本ストレートでここまできた
この間、中学校入学したと思っていた僕も
今年で22歳である
22歳と言えば
フィギュアスケート界ではベテランだ
さて、
最近の僕の行動を言おう
3月4日から3月9日まで
一歩も外に出なかった
6日間の半分、つまり72時間は寝ていたと思う
廃人と言われるゆえんである
残りは何をしていたか?
1.経済・経営の勉強
【マクロ経済の底上げ】
⇒開放小国経済について少々
【ポンド危機、アジア通貨危機、ロシア財政危機の研究】
⇒僕が小6の時の出来事
【池田信夫氏のブログ内「読んではいけない」を熟読】
⇒批判が過激すぎて面白い
2.YouTubeなど
【ダウンタウンはやはり面白い】
3.読書
【「デフレとバランスシート不況の経済学」(リチャード・クー)】
⇒『企業がバランスシートの修復、つまり負債の返済に躍起になっている
ときに金融政策を打っても需要を喚起できない。つまり財政政策に出るべきだ。
失われた10年では財政政策のおかげで大恐慌を逃れた』
というような主張
非常に分かりやすいが、実現するのが難しそう
というか「ケインズ」の二の舞?
これに尽きる
ただ、ここ2,3日は
面接ばかり
この空白の1週間で
なにか変った気がする
あしたは
普通に休み
就活から離れようか
成績が発表された
僕の予想を裏切った結果、
「卒業見込み者」になった
あと数週間で4年生である
浪人もせず、留年もせず、留学もしていない僕は
基本ストレートでここまできた
この間、中学校入学したと思っていた僕も
今年で22歳である
22歳と言えば
フィギュアスケート界ではベテランだ
さて、
最近の僕の行動を言おう
3月4日から3月9日まで
一歩も外に出なかった
6日間の半分、つまり72時間は寝ていたと思う
廃人と言われるゆえんである
残りは何をしていたか?
1.経済・経営の勉強
【マクロ経済の底上げ】
⇒開放小国経済について少々
【ポンド危機、アジア通貨危機、ロシア財政危機の研究】
⇒僕が小6の時の出来事
【池田信夫氏のブログ内「読んではいけない」を熟読】
⇒批判が過激すぎて面白い
2.YouTubeなど
【ダウンタウンはやはり面白い】
3.読書
【「デフレとバランスシート不況の経済学」(リチャード・クー)】
⇒『企業がバランスシートの修復、つまり負債の返済に躍起になっている
ときに金融政策を打っても需要を喚起できない。つまり財政政策に出るべきだ。
失われた10年では財政政策のおかげで大恐慌を逃れた』
というような主張
非常に分かりやすいが、実現するのが難しそう
というか「ケインズ」の二の舞?
これに尽きる
ただ、ここ2,3日は
面接ばかり
この空白の1週間で
なにか変った気がする
あしたは
普通に休み
就活から離れようか
PR

- トラックバックURLはこちら